太陽光発電の固定価格買取制度

カテゴリ:太陽光の豆知識

太陽光発電は屋根に設置した太陽電池モジュールによって日光を電気に変換し、室内の電力として利用できるシステムです。太陽光発電は自然のエネルギーを利用して無駄の無い発電方法なので地球環境に優しい発電方法として注目を浴びています。

太陽光発電は電気の余剰分を電力会社に買い取って貰うことができます。これを「固定価格買取制度」と呼んでおり、10年間の固定価格により売電により収入を得られる仕組みとなっています。今回はそんな太陽光発電の固定価格買取制度についてご紹介します。

 

固定価格買取制度とは?

太陽光発電の売電価格は年単位で一律で決定しており、定められたレートによって買取価格を決める制度を固定価格買取制度と言います。売電価格は1kWh辺りの金額で決定し、それが10年間一律で計算されます。そのため太陽光発電の売電価格は見積もりの時点である程度計算することが出来ます。

 

余剰買取制度と全量買取制度

固定価格買取制度には「余剰買取制度」と「全量買取制度」の2種類があります。

余剰買取制度(電力の制限無し)

10kw未満の太陽光発電を取り付ける際は「余剰買取制度」が適用されます。一般的な家庭では4~5kw程度の太陽光発電を設置することがほとんどなので「余剰買取制度」を利用する人がほとんどです。余剰買取制度は1か月間で使用しなかった太陽光発電のエネルギーを余剰分として電力会社に買い取って貰う制度です。

全量買取制度(10kw以上のみ)

全量買取制度は10kw以上の太陽光発電が対象となるので集合住宅や工業施設などの屋根が広い建物の場合に適用されます。全量買取制度は一般家庭ではなく主にビルのオーナーや法人が対象となります。全量買取制度の場合余剰分ではなく太陽光発電で生じた電力を全て売電に回して、電気代はこれまでと同じく全額支払う形になります。

売電価格だけを見ると余剰買取制度の方が高いのでお得ですが、期限に関しては余剰買取制度の10年間に対して全量買取制度は20年間なので長く使用することが出来ます。

 

まとめ

固定価格買取制度とは太陽光発電によって生じた電力を買い取って貰える制度です。これまで電気代を払って一方的に消費するだけだった電気を、逆に買い取って貰うという画期的なシステムによって現在太陽光発電は注目を浴びています。

ページの先頭へ